30代からの司法予備試験

理系30代が法律を勉強するブログ

相変わらず民法がわからん

法律の概要と法的思考のエッセンスを掴むために論文問題を先に見てみるという方針を取ってこのシリーズの本を噛み砕きながら読もうとしてる。


刑法はだいたいどんなことを勉強すればいいのかわかってきた。
総論の論点と各論の構成要件の当てはめが大事なんだなと。
行政法もまだよくわからんが、まあこういう感じだろうというのはわかる。
抗告訴訟に対してそれが反論される面と主張を通せる面を考えるんだなと。

ただ民法がわからん。
とりあえず総論に出てくる単語だけ抑えて実戦演習民法を読んでみようと軽い気持ちでいたが、
総論の本を一冊さっと読んだだけでは本の解説がさっぱりわからん。
それに何をどう読めば解説が読めるようになるのかすら、さっぱりわからん。
勉強の道筋がわからん。
うーん‥
とはいっても真面目に頭から分厚いテキストを読むのでは頭に入る気がしない。
とりあえず民法をさらっと俯瞰できてかつ興味深く勉強できるものはないか‥
そう思いながら本屋を徘徊していると良さそうな本に出会った。

ちょうど自分くらいの民法興味あるけど物権とか債権とかって何?ってレベルの読者にかかれている本で、
かといってボリュームが少なすぎるわけでもなく興味深く書かれてそう。
とりあえずこれを読んでみる。